top of page
ブログ
検索
2024年5月28日
体がブラック企業だよって話
みなさん唐突ですが、 ブラック企業って知っています?? 定義はされていないですが、一般的な特徴として、 ① 労働者に対し極端な長時間労働やノルマを課す ② 賃金不払残業やパワーハラスメントが横行するなど企業全体のコンプライアンス意識が低い、...
0件のコメント
2024年5月28日
梅雨の体調不良を対策しよう
「梅雨が始まったね」という会話をする機会が増える時期になりました 毎年、梅雨の時期は体調不良を感じる方は多い印象です 実際に梅雨の時期3人に一人が体調不良を感じる方がいるという調査もあります 今回は体の調子を整える「梅雨対策」をご紹介します 1.睡眠をしっかりとる...
0件のコメント
2024年5月27日
同期と練習会へ
先日、以前の職場の同期からの依頼をうけ練習会講師をやってきました☆ 内容は「手技」について 私自身、新人の時にめちゃくちゃ悩んだ手技ですが 練習を続け、試行錯誤して 今の方を見つけることができております 練習会後はご飯をかねて 退職後に何しているのか?...
0件のコメント
2024年5月25日
自律神経を整えるために日常生活で気をつけること
自律神経を整えるために大切なのは、規則正しい生活リズムとリラックスを意識した時間の過ごし方です。 日常生活で気をつけるポイントをご紹介しますので、ぜひ実践してみてください。 朝陽を浴びる 朝の太陽の光を浴びると、覚醒物質であるセロトニンの分泌が促されることで、頭がすっきりし...
0件のコメント
2024年5月25日
これって自律神経の乱れ?
季節の変わり目は体調を崩される方も多くいらっしいます。 なんとなくダルい、疲れが取れない、眠たいなど体にいろんな症状が出てくると、『これって自律神経の乱れかも…』と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか? 自律神経の乱れとは...
0件のコメント
2024年5月24日
自律神経とは??
「自律神経のバランスが大切」「自律神経が乱れると体の不調が出やすい」など、よく「自律神経」という言葉を耳にします でも、実際に自律神経がどんな働きをしているのか、よくわからないという方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな自律神経についてお話しします 自律神経とは...
0件のコメント
2024年5月23日
太閤祭り
先日、初めて『太閤祭り』に行ってきました☺️ お祭りといいながら屋台巡りでしたが、賑わっていてとっても楽しかったです✨ 地域のイベントに参加させてするのは初めてだったので、今後はいろんなイベントに 出かけていこうとおもいます☺️
0件のコメント
2024年5月23日
腰痛を予防するには
デスクワークで長時間触り続けることが多い方や、重たい荷物を持ち上げることが多い方、車の運転で腰回りに疲労が溜まってしまう方などは、腰に無理な負担をかけてしまいがちです。 負担をかけ過ぎた結果腰痛につながることもありますので、注意が必要です...
0件のコメント
2024年5月20日
腰痛の原因は??
腰痛は、多くの方が経験しどうすれば治るのか?と悩まれています。 さまざまな原因からなる腰痛ですが、日頃の姿勢や生活習慣だけではなく、筋肉の疲労や体の歪みも大きく関与してきます そして間違えないで頂きたいのは、腰痛は病名ではなく、一つの症状です。...
0件のコメント
2024年5月19日
肩こりを予防するには??
肩こりを予防するには、普段の日常生活を見直すことが必要です🌱 肩こりを予防するためにできることを4つ紹介します ① 長時間同じ姿勢をとらない 長い時間、同じ姿勢をとり続けると筋肉の緊張や血流悪化を起こしやすいです 適度に体を動かすことで血流が良くなり肩こりの予防や改善に...
0件のコメント
2024年5月17日
肩こりと姿勢の関係
当院に通われる方の多くが悩まれている「肩こり」 今回は肩こりのお話をしたいと思います 肩こりとは 首のすじや付け根、肩から背中にかけて「張った」「凝った」「痛い」などの不調を感じる症状のことをいいます。症状が悪化すると頭痛や吐き気を伴うこともあります 肩こりの要因...
0件のコメント
2024年5月14日
勉強会に参加してきました!
2024.5.12 #yourbestsolutionmentorshipprogram(通称:五木田塾)に参加してきました〜😊 テーマ 心と体を調える 呼吸2.0 〜解剖学、生理学、心理学、宗教的、文化的観点など包括的に理解する〜...
0件のコメント
2024年5月13日
自分の骨で立ち軸を作ると体は楽になる
人には約200個の骨がある その骨が絶妙なバランスを保つことで 人は体を支えて立つことができる 特に『力』を必要としない だけどそのバランスがわからないから お尻に力をいれたり お腹に力を入れたり 胸を張ったり 体を力で固定しようとする...
0件のコメント
2024年5月7日
神戸旅行
みなさんゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか? 私は高校時代の友人と神戸旅行に行ってきました 雨女の集まりということで、午後から雨予報☔ 新幹線の中で行き先変更の会議スタートでした(^^;) 天気が悪くなる前に六甲山へ ケーブルがかっこよくて並んでいるうちからワクワク...
0件のコメント
2024年5月2日
体の声を聞くことがセルフケアの一つ。
こういう仕事をしていると 『先生は体が辛くなったらどうするの?誰かに施術してもらうの?』っていう質問を多く頂きます。 皆さんの印象的にはめっちゃ力を使う仕事だと思っているのか 疲れやすいと思われているらしい🤭 私、実は『触られること』がめっちゃ苦手なんです😅...
0件のコメント
2024年5月1日
なめらかに動く
体って無駄な力が入らず、脱力ができていると なめらかな動きができる 体って歯車のように動き ひとつ動かせば、次の動きに自然に繋がる でもその一つを動かすことが難しいと 次の動きが生じづらい そうなってくるとどうなるかって 動かしづらいまま無理やり動かそうとしたり...
0件のコメント
2024年4月30日
5月診療のお知らせ
少しずつ暖かく、むしろ暑いなあと感じる季節になってきましたね☺️ 5月はゴールデンウィークもあり、さまざまなイベントを計画させている方も多いでしょう✨ その反面5月は『5月病』という、ちょっと体調を崩したりする方も多い印象です!...
0件のコメント
2024年4月28日
余裕をもつ生活を
皆さん!気持ちに余裕はありますか? 実はいうと、私はここ最近気持ちの余裕がなく… 改めて気づいたことがあります なぜかモヤモヤしちゃう 日々の疲れが取れない どんだけストレッチしても伸びない 寝れない 些細なことにイラつく 誰かと比べてしまう...
0件のコメント
2024年4月26日
脱力できてますか?
患者さまをみていると 8割の方が脱力できていない と思っているんですが、 【力が入っているのに気づいていない】 という方が正解かもしれない 『心ここに在らず』って感じです 頭の中で あれしなきゃ! これしなきゃ! うわ、あれもある どうしよう~💦...
0件のコメント
2024年4月20日
足の機能
良い姿勢になりたいと思う事はとても良いことだと思うけれど 体幹が、、、猫背が、、、腹圧が、、、 って考える前に 足裏の感覚を気にしてみてほしい 足の裏は経っているときに唯一地面に接している場所 そんな足の裏には足底部からの情報を得る感覚受容器というセンサーがある...
0件のコメント
bottom of page