top of page


ブログ
%20(6).png)
検索


イベント参加のお知らせ🎋
こんばんは🌙 本日はイベント参加のお知らせです みんなでマルシェ ⭐️テーマ 星に願いを ⭐️日時 2024年7月6日(土).7日(日) 11:00〜18:00 ⭐️場所 栄森の地下街北一番街 CUCA イベント当日は浴衣を着付けて頂き👘 施術体験をさせて頂きます🙌...
2024年6月25日


睡眠の役割とは
この時期のような気圧の変化、季節の変わり目になると寝つきが悪くなってしまう方が多い印象です 私もその一人。 寝つきが悪く寝不足になることもあります。 寝不足が続くと、さまざまな心にも身体にも負担を感じるようになります。 今回は寝つきが悪い方、寝不足の方に『睡眠』についてお話...
2024年6月23日


あなたの正解をみつけるために
いろんな情報が飛び交う、現代 ○○をやったら痩せる △△を飲んだら健康になる □□をやったら小顔になる そういった内容がよく目にとまります それを見るたびに便利な時代だなぁって思うことが多々、、、 実際に先日新患さまから、とある質問を受けました (患者様)...
2024年6月23日


身体が心を引き上げ、心が身体を奮い立たせる
来院される方の中には 体の痛みのお悩みだけではなく、心が疲れてしまいお身体を崩してしまう方もいらっしゃいます。 その方々にお伝えさせて頂くことがひとつ それは 辛いことが重なって自信をなくしてしまいそうになったら 「まず、身体を動かすこと」...
2024年6月21日


頭痛タイプを見極めよう!
日本人のうち約4,000万人が慢性的な頭痛に悩まらせていると言われています 「頭痛くらい」と軽く考えられがちですが、ひどくなると生活に支障をきたす場合があります。 頭痛といえど、その原因は様々でそれによって予防法や対処法が大きく異なります。...
2024年6月18日


体ポカポカよもぎ蒸し
先日、友人と【よもぎ蒸し】に行ってきました! 普段、サウナや岩盤浴に行ってもなかなか汗をかかない私 よもぎ蒸しでもそんな汗かかないでしょ! って思っていたら まさかの尋常じゃないほどの汗をかきました。 でもジワジワした汗ではなく サラサラの汗...
2024年6月14日


頭痛の種類を知ろう
梅雨がそろそろ近づいてきた今日この頃。 この時期は『頭痛』に悩まれる方が多いのではないかとおもいます。 今回はそんな頭痛についてのお話です 頭痛には様々な種類がありますが、 大きく分けて、「 一次性頭痛 」と「 二次性頭痛 」の2種類に分類されます。 一次性頭痛とは...
2024年6月13日


生理は女性の体の声
女性の方を対象に治療をしていると、 よくご相談されるのが「生理」のはなし 生理って1ヶ月の自分の体の答え合わせみたいなもので この1ヶ月が忙しすぎて全然休めていなかったり、 寝れなかった日が多かったり、 ストレスがたまってイライラしちゃったり、、、...
2024年6月12日


産後のママへ 腱鞘炎トラブルの原因
こんにちは 最近産後のママさんからの予約が増えております 育児の開始とともに、ママに発症しやすい痛みのトラブルを知っていますか? それは手首の腱鞘炎です。 小さなお子さんを抱っこしていると手首に違和感が出てくる 子供を抱き上げた瞬間、手に激痛が走った...
2024年6月6日


眼精疲労を防ぐには??
前回、眼精疲労の原因と症状についてお話しさせて頂きました 今回は、眼精疲労の予防についてお話ししたいと思います 日常生活の中でも眼精疲労を予防することは可能です🌱 今すぐできる眼精疲労の予防方法を紹介します。 遠くを見る...
2024年6月5日


眼精疲労とは
日常生活の中で目の疲れを感じ、眼精疲労かも??と思う方も多いのではないのでしょうか? 眼精疲労という言葉は聞いたことがあっても実際にどのような状態を指すのか、わからない方もいると思います。 そこでまず、本日は眼精疲労についてお話ししたいと思います 眼精疲労とは...
2024年6月5日


最近の読書
趣味読書です! なんて言いつつ、最近全く読んでませんでした💦 購入はしたものの、いかにも読みました感を出して 本棚そっと並べてました📚笑 先日、読みたい欲が出てきたので 並べてある本の中からこの2冊を選んで読みました 私はもともと物語り系の本が好きで...
2024年5月31日


オンラインセミナー
先日は所属している#yourbestsolutionmentorshipprogram(通称:五木田塾)の オンラインセミナーに参加しました☺️ いつもはお会いできない方とオンラインで繋がることで 共に学べる環境、そして1人で活動しているとなかなかできない相談してなどが...
2024年5月30日


6月の診療のお知らせ
雨がちらほら、梅雨を感じる季節となりました☔️ 季節の変わり目ということもあり体調を崩れる方もいるように感じます😢 体調の不調に気づいたら早めに、対応してくださいね☺️ 何かありましたらご相談下さい☆ 6月のカレンダーを掲載しますので、ご予約される際は是非参考にして下さい...
2024年5月30日


最近寝れていますか??
働く日本人は、睡眠時間が世界一短いということを知ってますか😵💫? 寝る時間が短くなり、慢性的に睡眠不足になると ・昼間の眠気、集中力低下 ・ホルモンの分泌異常 ・自律神経のバランスが崩れる といったことが生じます。...
2024年5月29日


体がブラック企業だよって話
みなさん唐突ですが、 ブラック企業って知っています?? 定義はされていないですが、一般的な特徴として、 ① 労働者に対し極端な長時間労働やノルマを課す ② 賃金不払残業やパワーハラスメントが横行するなど企業全体のコンプライアンス意識が低い、...
2024年5月28日


梅雨の体調不良を対策しよう
「梅雨が始まったね」という会話をする機会が増える時期になりました 毎年、梅雨の時期は体調不良を感じる方は多い印象です 実際に梅雨の時期3人に一人が体調不良を感じる方がいるという調査もあります 今回は体の調子を整える「梅雨対策」をご紹介します 1.睡眠をしっかりとる...
2024年5月28日


同期と練習会へ
先日、以前の職場の同期からの依頼をうけ練習会講師をやってきました☆ 内容は「手技」について 私自身、新人の時にめちゃくちゃ悩んだ手技ですが 練習を続け、試行錯誤して 今の方を見つけることができております 練習会後はご飯をかねて 退職後に何しているのか?...
2024年5月27日


自律神経を整えるために日常生活で気をつけること
自律神経を整えるために大切なのは、規則正しい生活リズムとリラックスを意識した時間の過ごし方です。 日常生活で気をつけるポイントをご紹介しますので、ぜひ実践してみてください。 朝陽を浴びる 朝の太陽の光を浴びると、覚醒物質であるセロトニンの分泌が促されることで、頭がすっきりし...
2024年5月25日


これって自律神経の乱れ?
季節の変わり目は体調を崩される方も多くいらっしいます。 なんとなくダルい、疲れが取れない、眠たいなど体にいろんな症状が出てくると、『これって自律神経の乱れかも…』と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか? 自律神経の乱れとは...
2024年5月25日
bottom of page