top of page

座りっぱなしなのに腰痛になるのはなぜか?

  • 執筆者の写真: 整体 ここから
    整体 ここから
  • 2 日前
  • 読了時間: 2分


こんにちは、ここから整体の一柳成美です!


最近、デスクワークの方が多く来院されるのですが

お話を聞くと、


「ほぼ8時間、座りっぱなしです…」

という声が本当に多いです。


仕事、スマホ、家でのリラックスタイム。

気づけば、1日のほとんどを座って過ごしている方が多いのではないでしょうか。





座っているだけなのに、なぜ負担に?



実は、座る姿勢は見た目以上に身体へ負担をかけています。

一般的に、腰への負担は立っている時の約1.5倍になるといわれています。


だからこそ、

「座りすぎ=腰痛になる」 ではなく、

「座り方次第で腰痛になる」という方がしっくりきます。





大切なのは、座らないことではなく “座り方”



仕事だから座らないわけにはいかない。

だからこそ、負担の少ない座り方を選ぶだけで、腰は守れます。


ポイントは1つずつ、できるところから。



✔ 椅子は少し高めに


座面を少し高くすることで、骨盤が立ちやすくなります。



✔ 「坐骨で座る」を感じてみる


お尻の下にある、ちょっと尖った骨。

そこに乗るように座ると、自然と背中が丸まりにくくなります。



✔ 足の裏は床につける


膝が直角になる高さで、足裏で身体を支える感覚を。


小さな工夫ですが、

これだけで、あなたの腰は驚くほどラクになります。





そして…動くことが1番のケア



1時間だけ運動するよりも、

1時間に1回、立って伸びる。歩く。

その方が、身体にとっては何倍も良い刺激になります。


身体は毎日の積み重ねで変わります。

だからこそ、がんばるのではなく、気づいたら少しだけ動く。


その積み重ねが、痛みに悩まない未来をつくります。





座ることは悪くない。選び方が大事なんです。



身体を大切にする=無理をすることではありません。

日常の中で “守れる選択” をしていくこと。


ここから整体では、

あなたの生活に合わせた“続くケア”をご一緒に見つけていきます。


今日できるケアから、始めてみませんか?😊

 
 
 

コメント


bottom of page