top of page

足の機能

  • 執筆者の写真: 整体 ここから
    整体 ここから
  • 2024年4月20日
  • 読了時間: 1分

更新日:1月26日


良い姿勢になりたいと思う事はとても良いことだと思うけれど


体幹が、、、猫背が、、、腹圧が、、、

って考える前に


足裏の感覚を気にしてみてほしい


足の裏は経っているときに唯一地面に接している場所

そんな足の裏には足底部からの情報を得る感覚受容器というセンサーがある


このセンサーの動きによって

地面がでこぼこしているのがわかったり

立っているときにバランスが保てる


足の裏がガチガチだとセンサーが働きにくい環境になって

良い姿勢をとりにくくなっちゃう


だからテニスボールやゴルフボールで

ゴロゴロ踏んでほぐして


センサーが働きやすい環境にしよう

やった後に立つと、地面を感じやすくなって気持ちいいよ👍


些細なことだけどコツコツとやってみよう



 
 
 

最新記事

すべて表示
腰痛さんへ、『腰痛を治したい』それだけで済ませていませんか?

こんにちは、ここから整体の一柳成美です! 立っててもつらい。座ってても落ち着かない。 仕事中も、家に帰ってからも、腰の違和感や痛みがついてまわる。 でも 「これくらいはみんな我慢してる」 「忙しいから仕方ない」 そんなふうに、無理してやり過ごしていませんか? ■...

 
 
 
あなたにとっての「健康」って、どんな状態ですか?

こんにちは、ここから整体の一柳成美です。 先日祖母と会う機会があり、話していてふと思ったことがあります。 「健康って何だろう?」って。 一応、答えとして有名なのは WHO(世界保健機関)が定める健康の定義。  健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、...

 
 
 

Comments


bottom of page