top of page
執筆者の写真整体 ここから

自律神経とは??




「自律神経のバランスが大切」「自律神経が乱れると体の不調が出やすい」など、よく「自律神経」という言葉を耳にします


でも、実際に自律神経がどんな働きをしているのか、よくわからないという方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな自律神経についてお話しします

 

自律神経とは

自律神経は私たちの意思とは関係なく、呼吸や体温、血圧、心拍、消化、代謝、排尿・排便など、生きていく上で欠かせない生命活動を維持するために24時間365日、休むことなく働きコントロールしている神経のことを言います


自律神経が常に体をコントロールしてくれている結果、あらゆる臓器の働きを制御し、ストレスや環境の変化などに応じて体を微調整しながら、全身を最適な状態に保っています

 

そんな自律神経ですが「交感神経」と「副交感神経」の二つの要素によって構成されています

 

 

交感神経

交感神経は、心と体が「興奮モード」のときに優位にはたらきます。

ストレスや緊張状態の時に、心拍数・血圧の上昇・血糖値の上昇・気管支の拡張など、身体のエネルギーを増やす反応を引き起こします。

 

副交感神経

一方副交感神経は、心と体が「リラックスモード」のときに優位に働きます。

心拍数や血圧の低下、消化器官の活動の増加・気管支の収縮など、身体のエネルギーを節約する反応を引き起こします。

 

大切なのは交感神経と副交感神経のバランス

自律神経は、どちらが一方的に活動しているわけではなく、交感神経のはたらきが強いときは「交感神経が優位」、副交感神経の方が強くはたらいているときは「副交感神経が優位」と表現します。

つまり、状況に応じて自律神経がバランスよく切り替わる状態が理想的です。

 

日常生活で、集中したい時には交感神経が優位になり、体が「興奮モード」にならなければ活動ができないですし、夜、寝て疲れを取るためには、体が「リラックスモード」になるがあります。

 

しかし、ストレス状態に陥ると、自律神経のバランスが乱れてスイッチの切り替えが上手くいかず、不調につながります。

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

余白を作り出すから気づける

毎日に余白はありますか? 友人との話になるのですが、 【余白を作り出すって大切】ってやっと気づいてくれたらしい。 施術に来るたびに 体が疲弊してて、浮腫んで張り詰めて触るだけで痛いって言う友人。 “いや、これは施術よりも 休養、いわゆる余白が必要だね。...

Comments


bottom of page