top of page
執筆者の写真整体 ここから

勉強会に行ってきました!

更新日:2023年6月11日




こんにちは!ここから整体の一柳です!


先日、毎月恒例の#yourbestsolutionmentorshipprogram(通称:五木田塾)に参加してきました!!


今回のテーマは「呼吸で体を調えて、使えるように


と、その前に勉強会の最初は、近況報告会や相談ごと、そして座学をやります。


近況報告会では、1ヶ月を振り返る時間。1ヶ月の出来事を踏まえ、次回までの目標を立てる。皆さんのお話も聞きながら刺激をもらい、いろんなものを吸収してます😄!


更に、「なぜ今の活動をやっているか?」という質問をする時間を頂き、皆さんがそえぞれどんな考えなのかお聞きできる良い機会でもありました。

改めて、人生にはいろんな選択肢が有り、どれを選び今の道を決めるかは人それぞれであり、また選択したモノは一緒でも行動次第でいろんな道を作る事が可能だと思うことができました。




また今回は、手を痛められた方がいましたので、治療者がそれぞれの観点からアプローチ



柔道整復師の観点から、問診→視診→触診→検査→現状把握



鍼灸師の皆さんの観点から鍼灸治療。

手の腫れがあったのに、患部ではない所を治療し腫れを引かせる。

自分が普段考えることができない視点からの治療はいつも驚くことばかり。


腫れが引き、残りの痛みの改善および患部のサポートのためテーピング



治療者がそれぞれの観点でアプローチをして、協力して患者さんへ『最善の解決方法を提供する』ことが可能になる。


この勉強会は理学療法士、作業療法士、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師、柔道整復師、トレーナー、栄養士などなど様々な方が参加されているので、一つの症状に対していろんな考え方を知ることができて、いつもワクワクします!!




さてさて、今回の本来の勉強会のテーマ呼吸で体を調えて、使えるように」


呼吸って、、、呼吸だよね?吸って吐くの繰り返しの呼吸だよね?

あえて何を勉強するのか?って感じる方も多いと思います。


多くの方が呼吸は自然にできるものであって、特に意識をするとはないと思うかもしれませんが

施術の際に、患者さんの呼吸を見ていると浅かったり、速かったり、肩を上下させ呼吸をしたりと

吸って吐いてのリズムが悪い人もいます。


呼吸がうまく吸えないと、酸素を上手に取り込むことができず全身に酸素が送り出せなく有り疲れやすい体になってしまうこともあります。



今回の勉強会では、自分が施術者側になって相手の呼吸を見る。

そして自分が患者さん側になり、相手に呼吸を見てる。

なぜこのような呼吸法になっているのか?支障が出ている場所にサポートをいれるというペアで取り組むワークでした。



できる限り「自分の呼吸で調えられるように」が目的なので大きな介入はせず、

「ココを使えるように意識してみて!!」と手を添えてあげたり

「脊柱一つ一つを動かしているのを意識してみて」とイメージをさせながら声かけをし、

呼吸で自分を調えていきました。



自分は、苦しくもないし呼吸が浅いと思っていませんでいたが、

相手に見てもらいサポートを受けることで呼吸がしやすい環境になったことに驚きました。


治療家として、どうしても自分の手で施術して楽に呼吸できるようにアプローチをかけたくなりますが

患者さんがご自身のからだと向き合えるようにサポートするのも一つの治療。




呼吸が調ったら(リセット)、今度は体を使えるように(モビリティ)



運動を始めたいけど、からだが硬いままでは動けないし怪我もする

だから、自分でできる呼吸法で調えましょう!という事です。



体を調った状態で、体を動かすととてもスムーズに動きます


しかし!!肩甲骨のパッキングや体幹が上手に使えず、できない動きもありました。

その際にも皆さんからどこを使えていないか、これができるようにするために日々どんなトレーニングを入れるべきなのか教えて頂きました。次回までの課題です(..;)



というわけで、学ぶ内容だけではなく自分への課題をたっぷり頂いたとても有意義な勉強会でした(^^)


みなさんも是非、自分のからだと向き合った気持ち良い呼吸を身につけ、体を動かし楽しい生活をおくってみませんか?


最後まで読んで下さりありがとうございます。



ここから整体 中村公園院


■住所

名古屋市中村区鳥居西通1-22 グレイスコートA203

🚃地下鉄中村公園から徒歩5分


■営業時間

9時~17時

その他の時間については応相談🌟


■電話番号

050-3635-4941


🌟女性限定整体🌟

男性の治療はご紹介の方のみとさせていただきます。ご了承ください🙇‍♀️


閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示

余白を作り出すから気づける

毎日に余白はありますか? 友人との話になるのですが、 【余白を作り出すって大切】ってやっと気づいてくれたらしい。 施術に来るたびに 体が疲弊してて、浮腫んで張り詰めて触るだけで痛いって言う友人。 “いや、これは施術よりも 休養、いわゆる余白が必要だね。...

Comments


bottom of page