こんにちは、ここから整体の一柳成美です!
整体や揉みほぐし、リラクゼーションマッサージなどを受けた後に、体の痛みやだるさなどの不調を感じたことはありませんか?
先日、来院された方から『以前、揉みほぐしを受けた際に肩が痛くなってしまって、それからもみ返しが怖いんです…』と言う話を伺いました。
実際に、皆さんの中にも同じ経験をされた方がいるのではないでしょうか?
せっかく体の不調を改善したいのに、痛い経験をするのは辛いと思います。
今回は、改めて整体院で施術を受けた後によく知られる体の痛みやだるさなどといった症状についてお話したいとおもあます。
◾️施術を受けた後によく知られる体の痛みやだるさは何者か?
マッサージに行った後、突然揉んでもらった箇所が痛くなったり、重だるくなったりという症状は、「揉み返し(もみかえし)」もしくは「好転反応」という症状かもしれません。
揉み返しと好転反応
揉み返しと好転反応は明確な生じるの差がないことから混同されやすいですが、実際には異なるものです。
揉み返しとは
揉み返しとは、整体や揉みほぐしを受けた後に感じる不快な症状のことを指します。
通常、強い力で揉まれた場合や無理な姿勢で施術された際に起こります。この状態では筋繊維が破損し、「炎症反応」が現れるため、激しい痛みやだるさを伴うことが多いです。痛みの持続期間は通常3~4日ですが、ひどい場合には1週間以上続くこともあります。
好転反応とは
好転反応とは、施術後に体が正常な状態に戻ろうとする際に表れるポジティブな反応です。筋肉や神経が圧迫から解放され、血液やリンパの流れが改善される過程で、一時的な痛みやだるさを感じることがあります。これは通常1~3日で解消され、痛みが強くなることは少ないです。
血行が促進されることで、下記の4つの反応が起こるといわれます。
1弛緩反応
マッサージや整体を受けた時に筋肉がほぐれることを指します
2回復反応
施術で血流がよくなることで、これまで滞っていた老廃物や毒素が血液に一気に流れるために起こる症状です。
3過敏反応
施術を受けることで神経の働きが反応しやすくなり、一時的に施術箇所に痛みやかゆみ、炎症などが生じます。
4排泄反応
体に溜まった毒素や老廃物を体外に排出しようとする動きのことです。濃い尿が出る、下痢、ニキビなどといった反応のことを指します
当院の施術について
当院では、強い力で押すことはせず、体に負担をかけないような施術を心掛けています。
ただ患者さまの状態はそれぞれ異なりますので、強い力で触らなくてもも不快なもみ返しがでてしまう方がいないとは限りません。
また反対に好転反応の症状はさまざまで、中には好転反応が出ない患者さまもいます。しかし「好転反応が出ない=身体が回復していない」というわけではありませんのでご安心ください。
当院は体の状態に合わせた適切な力加減で施術を行い、皆さまの健康をサポートします。痛みやだるさを感じた場合には、どのように対処すべきかも丁寧にご案内しますので、ご安心ください。
ご予約はこちらから👇
お気軽にご相談ください👇
Comments