top of page

なめらかに動く

執筆者の写真: 整体 ここから整体 ここから

更新日:1月26日


体って無駄な力が入らず、脱力ができていると

なめらかな動きができる


体って歯車のように動き

ひとつ動かせば、次の動きに自然に繋がる


でもその一つを動かすことが難しいと

次の動きが生じづらい


そうなってくるとどうなるかって


動かしづらいまま無理やり動かそうとしたり

本来だったら必要のない力を使ったり


そうすることで痛みにつながる


具体例で言えば

関節に圧がかかって、変形する


そうなっちゃうと


その時に痛めた場所が悪い!ってイメージを持っちゃいがちだけど


そうじゃなくて


痛めてしまうほど他のところが動けていない結果だから

そこの痛みをとることはもちろんだけど


目を向けるのは、なぜ痛みを正直させてしまったのか?

なんじゃないかなと思う。


そういう意味で

なめらかに動ける体って痛みをなくすために大切とても大切だと思うし


それに加えて自分の体をコントロールして適切に動かせることって

さらに大切だと思う




 
 
 

最新記事

すべて表示

歯ぎしり・食いしばりにお悩みの方へ

こんにちは、ここから整体の一柳成美です! 「朝起きるといつも顎が疲れている」「頭痛が続いている」「口を開けるとカクカク音が鳴る」 こんなお悩みはありませんか?  これらの症状は、もしかすると歯ぎしりや食いしばりが原因かもしれません。...

「病院で骨に異常なし」と言われたけれど、体の痛みが続いている…そんなあなたへ

「病院で骨に異常なしと言われたけれど、体の痛みが続いている…」このように感じている方は多いのではないでしょうか。 整形外科で「骨に異常なし」と診断されても、この言葉を聞いても、痛みが消えるわけではありません。実際、多くの方が痛み止めを飲み続けたり、湿布を貼ったりしているだけ...

様々なステージで活躍する女性に届け

先日、所属している勉強会にてMVV【M:ミッション、V:ビジョン、V:バリュー】と数値目標、ビジネスモデルについての発表がありました。 その中のママさんの発表を聞いた時、女性が抱える現実について深く学ぶ機会がありました。...

Comments


bottom of page